37のサムネイル
2025/03/20 10:11

【ADHD×タスク術】タスク漏れゼロのシンプルな管理術

2,980
はるぴんのアイコン
はるぴん
1ヶ月前

目次

  • また、タスク忘れて怒られちゃった...

  • ADHDには、todoリストの管理はムリ!

  • 全部のタスク期限を把握するの無理やろ!!

  • ADHDのタスク管理術の全てを知りたくないですか?

  • 難しいToDoリストの管理はできなくてもOKな究極の方法を

  • たった3つのシンプルなルール

  • 極限までシンプルで挫折しにくいから

  • 意思の力に頼らなくても続けることができる

  • 私と一緒に人生を攻略していきましょう!

  • 従来のタスク管理方法の落とし穴

  • 究極のタスク管理術:3つのルールでタスク漏れゼロ

  • 1. タスクが発生した瞬間にノートに記載する

  • 2. ルーティンタスクはすべてカレンダーに入れてリマインダーを設定

  • 3. 夜寝る前に翌日の最重要タスク3つを決める

  • さらに確実に続けるコツ

  • ノートのタスクを太ペンで消して達成感を得る

  • 「着手期限」の発想でとにかく早く片付ける

  • まとめ

また、タスク忘れて怒られちゃった...

ADHDには、todoリストの管理はムリ!

全部のタスク期限を把握するの無理やろ!!

こんな悩みとは、今日でお別れです。

  • コンサータ54mg常用のADHD
  • この方法を知ってからは半年間タスク漏れがゼロ
  • 全てのタスクを期限内に完了

ネット上のタスク管理方法をほぼ全て試してたどり着いた結論

ADHDのタスク管理術の全てを知りたくないですか?

難しいToDoリストの管理はできなくてもOKな究極の方法を

早く教えろという声が聞こえてきそうなので

早速私が実践している方法についてお伝えしようと思うのですが

その前に、誤解を防ぐために話しておきます

これからお話しするのは

ちまたに溢れているような

Notionテンプレートで管理しましょう!

とか

タスク管理の神アプリを使用したらサクサク仕事進みました!

みたいなことって、一切なくて

たった3つのシンプルなルール

を取り入れるだけでタスクを完璧に把握できるというものです!

自己紹介が遅れました!

私はボンジンと申します

Threadsでは「自称」タスク管理マスターとして

日々偉そうに発信しています

SNSでこういう記事や投稿を発信している人は多くいるんですが

ただバズらせるだけで、当の本人は試したこともないような方法を紹介していたりと

全然参考にならないものばかりが溢れているのが現状です。

皆さんも、今まで様々なタスク管理方法を見てきたかと思います

その大半が

「それができたら苦労しないよ」というものだったかと思います

いつまで、そんな情報に踊らされますか?

  • 500円だからと買ってみたらAIで書かせた薄っぺらい記事
  • 筆者の生の情報が入っていない、小学生のまとめ学習みたいな記事
  • そもそも金稼ぎしか考えておらず、タイトルだけ煽りまくってるような記事

今までいろんな媒体で記事を読みましたが

ちゃんと誰でも真似すれば効果がで得るようなノウハウ

そんなものは今までほとんどありませんでした

これじゃあ、期限を守れず上司に激詰めされるのも仕方ありません。

でも、悲観する必要ありません

これはめちゃくちゃチャンスだからです

ADHDって本人はわかっててもできなくて辛いですが

社会人になると、言い訳だから通用しないと言われてしまいます

なかなか理解が得られないことも現状です

あなたは、ADHDを言い訳にタスクが漏れたり期限に遅れるといったレッテルをはられているかもしれません。

しかし、この方法を実践して、ほとんどの人がやっていないタスク管理術を取り入れることで

見違えるようにシゴデキになり

周囲からのあなたの評価も上がることでしょう

この方法を取り入れてから私自身も周囲からの印象が180度変わったと実感しています

先日は、さすがの急変ぶりにびっくりしていた友人にこの方法を教えてみました。

すると、なんと3日後、

社内で噂になるレベルで別人になっていました。

なぜこのような圧倒的な結果がすぐに出るのか

それは、私の手法が

極限までシンプルで挫折しにくいから

皆さん、新しいタスク管理などをやめるときってどういう時ですか?

そもそも、そのタスク管理をすること自体が目的になって

面倒になってしまう時ですよね。

つまり、真の原因は、今までのタスク管理方法が悪かったのではなく

リスト更新などの労力を極限まで削れていなかったこと

が問題だったんです

タスクを管理するためのタスクがあるって考えたらおかしな話ですよね。

数多のタスク管理術を片っ端から試した私だからこそオススメできる

究極のタスク管理方法ということになります

つまり、

ボンジンのタスク管理術=ほとんどの人が続けられるタスク管理術

だと思ってください。

最短最速で取り入れることができて

意思の力に頼らなくても続けることができる

整理されたtodoリストを作ってもそもそも見ない

リストを更新するのが面倒になって挫折してしまう

こんな人への特効薬となっています。

この記事に書いてあることは一度全てやってみる

ということができない人だけ購入しないようにしてください!

それでは、お待たせしました!

従来のタスク管理方法を全てぶった斬って解説していきます!

私と一緒に人生を攻略していきましょう!

icon_user
はるぴん